Podcast script

湯船につかる

投稿日:

Pocket

Spotifyが使えない人はこちらから聞いてください。

日本語の聴解のためのPodcast

いつも日本語の聴解のためのPodcastを聞いてくださってありがとうございます。

Podcastを続けるためにPatreonの牛丼メンバーになって応援してもらえたら嬉しいです。


みなさん、こんにちは。

あかね的日本語教室のあかねです。

今日のタイトルの漢字、みなさんわかりますか?

どんな意味かわかりますか?

湯船につかる

湯船につかるというのは、お風呂に入るという意味です。

入浴(にゅうよく)するという意味です。

お湯が入っているバスタブに体を入れることです。

私はもともとお風呂に入るのが好きなので、ほとんど毎日湯船につかっていました。

でもここ最近、ちょっと面倒だと思うようになって、特に夏はシャワーで済(す)ませることが多かったんです。

でも最近寒くなってきたので、ゆっくり湯船につかるようになりました。

「済ませる」というのは「終わらせる」という意味です。

例えば、宿題を済ませる。

これは宿題を終わらせるという意味です。

ちなみに、日本の多くの家にはバスタブがあります。

バスタブがあるホテルも多いです。

ビジネスホテルにもだいたいバスタブがあると思います。

とても狭いホテルや、大浴場があるところにはバスタブがないホテルもあります。

海外のホテルや家にはバスタブがないところも多いですよね。

中国に短期留学していたときに、中国人の友達の家にいってバスタブがないことを知ってびっくりした記憶があります。

海外の文化や習慣を知ると、自分にとっての当たり前は世界の当たり前ではないことがよくわかります。

実際に自分の目で確かめたり、経験することはすごく大事だと思います。

日本はそんなに大きな国じゃないけど、日本国内でも習慣や文化はちがいます。

あるネットの記事には、沖縄に住んでいる人の9割がシャワー派(は)だと書いてありました。

https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1051262.html

9割というのは90%という意味です。

確かに沖縄は冬でもそんなに寒くないので、湯船につからない人が多いのかもしれません。

みなさんはシャワー派ですか?

それとも湯船派ですか? 

⭐︎漢字の読み方

湯船:ゆぶね

狭い:せまい

大浴場:だいよくじょう

沖縄:おきなわ

-Podcast script
-,

Copyright© あかね的日本語教室 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.