Podcast script

ぼーっとできない

更新日:

Pocket

Spotifyが使えない人はこちらから聞いてください。

日本語の聴解のためのPodcast

いつも日本語の聴解のためのPodcastを聞いてくださってありがとうございます。

Podcastを続けるためにPatreonの牛丼メンバーになって応援してもらえたら嬉しいです。


みなさん、こんにちは。

あかね的日本語教室のあかねです。

みなさんはぼーっとすることができますか?

「ぼーっとする」というのは、何もしない、何も考えないという意味です。

例えば、いすに座って、テレビも見ないしスマホも見ません。

何かを考えることもしません。

頭が休んでいる状態といえば伝わるかもしれませんね。

私は寝ている時以外、いつも何か考えてしまいます。

例えば、今日のお昼は何を食べようかなとか、明日までにあの仕事を終わらせないといけないなとか、最近美容院に行ってないから今月中には行きたいなとか、今考える必要がないことも考えてしまいます。

私と同じような人は多いかもしれません。

私はときどきバスや電車に乗っている時は何もしないようにしています。

スマホを見ないで、ただ景色を見ながらぼーっとしたいと思っています。

でも「帰ったらメールを返信しなきゃいけない」とか、「明日はあの会社とzoomで打ち合わせがある」とか、結局(けっきょく)いろいろ考えてしまいます。

東京の電車に乗ると、ほとんどの人がスマホを見ていると思います。

学生もサラリーマンもみんなスマホを見ていると思います。

ただぼーっと景色を見ている人はあまりいないと思います。

もしかしたら観光客ならスマホを見ないで景色を見ている人はいるかもしれませんね。

みんな仕事以外にも家族のことを考える人もいると思うし、勉強のことや自分の将来のことについて、いつも考えている人もいると思います。

本当は考えたくないけど、考えてしまう人は私だけじゃないと思います。

2月に沖縄に行った時に、海を眺めながらぼーっとできる時間がありました。

何も考えないで、ただ波の音を聞いていました。

たったの5分だけだったんですけど、すごくリフレッシュできました。

あと私は運動しているときはあまり他のことを考えません。

だから運動したあと頭がすっきりする気がします。

いろいろなことを考えることはとても大切ですが、たまには頭を休ませることもとても大切だと思います。

みなさんはぼーっとすることができますか?

ぼーっとする時間がありますか?

⭐︎漢字の読み方

返信:へんしん

将来:しょうらい

眺める:ながめる

-Podcast script

Copyright© あかね的日本語教室 , 2025 All Rights Reserved Powered by STINGER.