Podcast script

コンビニで何ができる?

更新日:

Pocket

この内容はPodcastで話した内容です。

Spotifyが使えない人はこちらから聞いてください。

日本語の聴解のためのPodcast


みなさん、こんにちは。あかねです。

私はいろいろな国のYouTubeを見るのが好きです。

旅の動画も好きですが、その国の生活について話している内容にとても興味があります。

この前、韓国人の方のYouTubeを見ていたら、日本のコンビニにはあるけど韓国のコンビニにはないものを紹介していました。

みなさん、何だと思いますか?10秒で考えてみてください。

はい、正解はコピー機です。

日本のコンビニにはほとんどコピー機があると思います。

私もときどき利用します。

うちのプリンターはA4サイズまでしか印刷できないので、A3のサイズにしたいときや、外にいて急に印刷しなければならなくなった時にコンビニで印刷します。

白黒は1枚10円です。カラーだと1枚50円くらいです。

コピー以外に日本のコンビニでできることは、荷物を送ったり受け取ったりすることもできます。

あと銀行のATMがあるところも多いので、お金をおろすときは私もよくコンビニのATMを利用します。

そして公共料金を払うこともできます。例えば電気や水道、ガスなどの料金をコンビニで払うことができます。

とにかくコンビニはとても便利です。だから働く人はとても大変だと思います。

お客さんにとって便利だということは、その分そこで働く人の仕事が増えるということです。

東京、特に私がよく行く新宿のコンビニでは、ほとんど外国人の方が働いています。

私は日本で働いている外国人の方をとても尊敬しています。

コンビニの仕事は種類がとても多いし、日本ではお金を払う方法が多すぎます。

現金、クレジットカードならまだいいです。電子マネーやICカードの場合、種類がとても多いんです。例えばSuicaやPASMOなどの交通系電子マネー、楽天Pay、LINE Pay、PayPay、メルペイ、他にもQUOカードや商品券が使えるコンビニもあります。

https://www.sej.co.jp/services/cash/traffic.html
https://www.family.co.jp/services/payment/barcode.html

これを全部覚えるなんて、本当に大変だと思います。

あと日本のコンビニではたばこを買うことができます。

私はタバコをすわないので、詳しいことはわかりませんが、この前行ったコンビニには200種類以上のたばこが置いてありました。

たばこの下に番号が書いてあるので、たばこを買いたいひとは店員さんに何番のたばこがほしいか伝えます。でもときどきたばこの名前を言う人もいるので、そのときは本当に大変だと思います。

今はセルフレジと言って、自分でレジをする機械がある店も増えてきました。

私は外国人の店員さんを見かけると、お客さんがいなかったら「日本にどのくらいいますか?」とか「留学生ですか?がんばってください」と声をかけるようにしています。

だからセルフレジが多くなるのはちょっとさびしいです。

みなさんの国のコンビニではどんなことができますか?

いつも日本語の聴解のためのPodcastを聞いてくださってありがとうございます。

Podcastを続けるためにbuy me a coffeeで応援していただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。


☆漢字の読み方

正解:せいかい

公共料金:こうきょうりょうきん

印刷:いんさつ

商品券:しょうひんけん


いつもPodcastを聞いてくれてありがとうございます。

このエピソードはなんと100番目のエピソードです!

100回もPodcastを更新できたのは、みなさんのおかげです。

いつもありがとうございます。

今日はここまでです。

また来週。ばいばい!

-Podcast script

Copyright© あかね的日本語教室 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.