Spotifyが使えない人はこちらから聞いてください。
いつも日本語の聴解のためのPodcastを聞いてくださってありがとうございます。
Podcastを続けるためにPatreonの牛丼メンバーになって応援してもらえたら嬉しいです。
久しぶりの海外旅行
みなさん、こんにちは。
あかね的日本語教室のあかねです。
このスクリプトは3月12日に書いています。
このPodcastを投稿(とうこう)するのは3月26日になると思うので、このPodcastが投稿されるころにはもう日本にいて、仕事に追(お)われていると思います。
仕事に追われるというのは、やらなきゃいけない仕事が多くて忙しいという意味です。
私は今飛行機に乗っています。
久しぶりに台湾に行きます!
2泊3日のとても短い旅ですが、楽しみです。
今回は東京の羽田空港の第3ターミナルから出発しました。
2年ぶりに海外に行きます。
今日は朝4時に起きて、羽田空港に6時につきました。
朝早かったからか人もそんなに多くなくて、スムーズに保安検査場(ほあんけんさじょう)を通ることができました。
今回は荷物がとても少なくて小さいスーツケース1つだけだったので、荷物を預けませんでした。
それもスムーズだった理由の1つだと思います。
羽田空港についてから、20分ぐらいで飛行機の搭乗口につきました。
国際線に乗る時はいろいろなことに気をつけなければいけません。
国によってはオンラインで何かを申請しなければいけないこともあります。
そして液体物が制限されているので、飛行機に乗る時は化粧水(けしょうすい)やクレンジングオイルなどは透明(とうめい)の袋に入れなければいけません。
久しぶりに国際線に乗る時は、荷物のルールや目的地のルールをいろいろと調べたほうがいいですよね。
日本人の場合、コロナの前は台湾に旅行するとき、短い期間なら特別な申請が必要ありませんでした。でも今回はオンラインで入国カードの申請をしました。
これは飛行機で紙をもらって書くこともできるらしいですが、念のため事前にオンラインで申請しておきました。
お金もかからなかったし、基本的な情報を入力するだけだったので簡単にできました。
今回はたぶん12回目の台湾です。
6年ぶりの台湾なので、ちょっとドキドキしています。
台湾でYouTubeの撮影をする予定なので、4月か5月にYouTubeに投稿したいと思います。
私のYouTubeチャンネル、あかね的日本語教室もぜひご覧ください。
⭐︎漢字の読み方
羽田空港:はねだくうこう
搭乗口:とうじょうぐち
国際線:こくさいせん
申請:しんせい
千葉県にあるのは成田空港(なりたくうこう)です。