Spotifyが使えない人はこちらから聞いてください。
いつも日本語の聴解のためのPodcastを聞いてくださってありがとうございます。
Podcastを続けるためにPatreonの牛丼メンバーになって応援してもらえたら嬉しいです。
みなさん、こんにちは。
あかね的日本語教室のあかねです。
みなさんは他己紹介をしたことがありますか?
他己紹介は何をすることかわかりますか?
たぶん自己紹介ならわかりますよね。
自分のことについて、例えば名前とか出身とか趣味などを初めて会った人に伝えるのが自己紹介ですよね。
他己紹介というのは、自分じゃなくて他の人を紹介します。
4月の大学の授業で、私は学生に他己紹介をしてもらいました。
まずは学生同士がペアになります。
そして、お互いについてインタビューをしてもらいます。
例えば、あなたの好きな食べ物はなんですか?とか、好きな歌手はいますか?とか、相手にインタビューします。
そしてインタビューしたことをみんなの前で発表してもらいます。
例えば、今日はチャンさんについて、みなさんに紹介します。
チャンさんの出身はベトナムです。
チャンさんは5年前から日本語の勉強をしています。
このように、自分のことじゃなくて、ペアになった人について紹介します。
これはすごくいい活動だと思います。
もちろん日本語のレベルによってはできないこともありますが、中級以上のレベルだったらできると思います。
最初の授業はみんな緊張していると思います。
私は先生ですけど、私も緊張します。
だからすぐにみんなの前で自己紹介するのは難しいという人もいるかもしれません。
でも他己紹介だったら、まずはペアでいろいろインタビューしてから発表するので、日本語の単語なども調べられるし、話す準備もできると思います。
でもこれは少し時間がかかるので、時間がなかったら他己紹介をするのは難しいと思います。
私は今回の授業で時間の余裕があったので他己紹介をしてもらいました。
他己紹介のいいところは、相手の意外な一面をしったり、仲良くなるきっかけにもなります。
まだ話したことがない人のことも知ることができるので、いいと思います。
私も大学生のときに他己紹介をしたことがあって、すごくおもしろいと思いました。
そして他己紹介というのは社会人になったときにもすることがあります。
例えばお客様に自分の上司を紹介する。
このときに他己紹介で使った日本語が使えると思います。
みなさんは他己紹介をしたことがありますか?
☆漢字の読み方
他己紹介:たこしょうかい
歌手:かしゅ
活動:かつどう