この内容はPodcastで話した内容です。
Spotifyが使えない人はこちらから聞いてください。
みなさん、こんにちは。あかねです。
10月31日は衆議院議員総選挙の投票日でした。
みなさんの国の選挙の投票はどんな場所で行われますか?
今日は簡単に投票に行くまでの流れについて説明したいと思います。
まず投票するためには投票所入場券が必要になります。
これがないと投票できません。
これは郵便で、手紙で送られてきます。今回私の家に届いた封筒と投票所入場券の写真をスクリプトにはっておくので、もし興味がある人は見てみてください。
スクリプトはakanesenseijp.comで探すとでてきます。
投票する場所は家の近くの小学校や中学校などの体育館や公民館が多いです。
投票日になったら投票所入場券をもって、決められた場所にいきます。
私は近くの中学校へ行きました。
会場に着いたら、入場券を係の人に渡します。
このとき、身分証明書などはだしません。必要ありません。
(2021年10月現在の情報です)
係の人がチェックしたら、投票用紙と鉛筆をもらいます。
投票用紙に自分がいいと思う人の名前を書きます。今回は3種類の紙があって、他には政党名を書く紙と、最高裁判所裁判官国民審査というのもありました。
他の国の選挙の投票について聞いたとき、紙にもう名前が書いてあるので〇や×をつけるだけ、という国があると聞いたことがあります。
日本では投票する人が自分で名前を書かなければなりません。
私が投票するのにかかった時間は3分くらいだったと思います。
そんなに混んでいなかったので、すぐに終わりました。
今回の選挙の投票率は55.93%だそうです。
半分くらいの人しか投票していないことになります。
みなさんの国と比べると、とても少ないかもしれませんね。
日本で政治に関心を持っている人はそんなに多くないと思います。
私も実はそこまで熱心に政治について考えたことがありません。
誰が政治家になっても、そんなによくならないと思うからです。
周りの友達や同僚と日本の政治について話すことはとても少ないです。
これは人によってちがうと思いますが、投票率から考えると、納得できると思います。
今回は政治に関する専門用語がでてきたのでちょっと難しかったと思います。
政治に関する日本のニュースはたくさんあるので、気になる人はインターネットで調べてみてくださいね。
私のおすすめのニュースサイト「NEWS WEB EASY」にも選挙のことが書いてあったので、スクリプトにリンクをはっておきますね。
https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10013329991000/k10013329991000.html
いつも日本語の聴解のためのPodcastを聞いてくださってありがとうございます。
Podcastを続けるためにbuy me a coffeeで応援していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
☆漢字の読み方
選挙:せんきょ
投票:とうひょう
政党:せいとう
衆議院:しゅうぎいん
最高裁判所:さいこうさいばんしょ
今日はここまでです。バイバーイ!