この内容はPodcastで話した内容です。
Spotifyが使えない人はこちらから聞いてください。
いつも日本語の聴解のためのPodcastを聞いてくださってありがとうございます。
Podcastを続けるためにbuy me a coffeeで応援していただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
みなさん、こんにちは。あかね的日本語教室のあかねです。
今回は私が最近見たニュースについて話します。(テレビで見ました)
みなさんは「スマホ脳過労」という言葉を聞いたことがありますか?
「スマホ」はスマートフォン、「脳」は頭の中にありますよね。
「過労」というのは体や心を使いすぎて疲れてしまうことです。
つまり、スマホ過労はスマホが原因で脳がとても疲れているということです。
スマホからいろいろな情報を得(え)ることができますが、情報が多すぎて脳が情報を処理しきれなくなるそうです。
(いろいろな記事があります。参考にしてください。)
https://www.jp-life.japanpost.jp/health/exercise/health-app/kam_202003.html
みなさんは毎日何時間スマホを使いますか?スマホを見ていますか?
私はiPhoneを使っています。
iPhoneには「スクリーンタイム」という機能があって、1日何時間どんなアプリ(App)を使っているのか、知ることができます。
私のスクリーンタイムの写真をブログに貼っておきますね。
これを見ると恐ろしくなります。
私は毎日平均6時間以上スマホをみています。
もちろん仕事でも使いますが、パソコンで仕事をすることが多いんです。
だからスマホを見る時間が6時間、さらにパソコンを6時間以上使う日もあります。
起きている時間の70%くらいは、スマホかパソコンの画面をみているんです。
ニュースによると、スマホによる脳過労にはいろいろな症状があるそうです。
例えば若い人でも記憶力が低下(ていか)したり、やる気がなくなったり、感情のコントロールができなくなったりするそうです。
確かにSNSを見ていると、ぜんぜん知らない人の文章に対して悲しい気持ちになったり、「なんでこんなことを書くの?」とイライラしたりすることもあります。
SNSを見なければいやな気持ちにならないのに、なぜか見てしまいます。
スマホをずっと見ているのはよくないとわかっていますが、時間があるとついついスマホを見てしまいます。気になってしまうんですよね。
脳過労にならないためには、やっぱりスマホから離れる時間を作るのが大切です。
電車やバスに乗っているときもスマホをみてしまいますが、なるべく景色をみたり本を読むようにしたいと思います。
みなさんは毎日何時間くらいスマホをみていますか?
スマホによって脳が疲れていると感じることはありますか?
☆漢字の読み方
脳:のう
過労:かろう
処理:しょり
症状:しょうじょう