Podcast script

ご遠慮くださいの本当の意味

更新日:

Pocket

Spotifyが使えない人はこちらから聞いてください。

日本語の聴解のためのPodcast

いつも日本語の聴解のためのPodcastを聞いてくださってありがとうございます。

Podcastを続けるためにbuy me a coffeeで応援していただけると嬉しいです。

よろしくお願いいたします。


みなさん、こんにちは。

あかね的日本語教室のあかねです。

「写真撮影はご遠慮ください」や「おたばこはご遠慮ください」というアナウンスを聞いたり、紙に書いてあるのを見たことがある人はいますか?

最近ネットで見てとてもびっくりしたことがあるので、みなさんに紹介したいです。

「写真撮影はご遠慮ください」の意味は、たくさん撮るのはだめだけど、1枚や2枚なら写真を撮ってもいいという意味だと思っていた、という話をネットで見ました。

それを書いた人は日本人なんです。

これについて、「もっとはっきりダメだと書いたほうがいい」や、「日本人の読解力が低下(ていか)している」という意見がありました。

「読解力が低下している」というのは簡単にいうと、文章を読む力やレベルが低くなっているという意味です。

「ご遠慮ください」というのは「~してはいけない」、もっとはっきり言うなら「禁止(きんし)」という意味です。

つまり「写真撮影はご遠慮ください」は「写真を撮ってはいけません」、「おたばこはご遠慮ください」は「たばこを吸ってはいけません」という意味です。

「ご遠慮ください」と書くことによって、少しならいいと思う人がいるなら、「禁止」と書いたほうがいいという意見もありました。

でももし「禁止」と書いたら、「お客さんに命令するな!」と文句をいう人がいる、という意見もありました。

だから「ご遠慮ください」を使ったほうがいい、という店員さんもいるそうです。

確かに、いろいろな言い方があるので「だめです!」「禁止です!」よりも「ご遠慮ください」のほうが丁寧でやさしく聞こえると思います。

でも本当の意味がちゃんと伝わらなかったら、やさしく言っても意味がないと思います。

このネットの記事を見て、すごく考えさせられました。

みなさんはどう思いますか?

はっきり「禁止」と書いたほうがいいと思いますか?

☆漢字の読み方

遠慮:えんりょ

写真撮影:しゃしんさつえい

丁寧:ていねい

命令:めいれい

-Podcast script

Copyright© あかね的日本語教室 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.